送りバントをさせない配球!バントをさせる配球!

 「送りバントをさせる」のか!「させないのか」目的に応じた配球をする。
バントの種類の中には「送りバント」「スクイズ」の他に「セーフティ―バンド」「ドラック
バンド」「プッシュバント」「バスター」などがあります。ここでは「送りバント」「スクイ
ズ」以外は守備陣の意表を付いたバントなので、バッテリーも当然、意表を付かれますので
対策のしようがないので、ここでは、予測はできますが、あくまでも予測ですので、ここでは、
省略させていただきます。
送りバントをさせない配球!バントをさせる配球!

▲バントをさせて、アウトを一つ増やす配球!

ランナーが出塁した場合、得点差が僅差の場合に、大いに、送りバントが考えられます。守る
バッテリーとしては「バントをさせる」「バントをさせない」という選択をさせられます。
一塁ランナーを二塁に進塁させてもいいから、アウトを一つとりたいと言う時には、あえて
バッターにバントをさせて、ワンアウトをとってしまいます。そのためには確実にバントを
してもらわなければなりません。必然的にバントをしやすいコースや高低、
球種を投げる必要があります。

コース、高低で言うなら「真ん中高め」球種は「ストレート」。当たり方によっては打球が
強くなり、二塁で一塁ランナーを封殺できたり、フライになってダブルプレーなったりする
時もあります。が、あくまでもアウトを一つ取るのが目的ですので、無理にダブルプレーを
とりに行ったりしないことを肝に命じて置いてください。無理をすると必ず自分に還って
きます。このような作戦はチームで、徹底しておかないと大怪我をしてしまいますので、
普段の練習から練習しておきましょう。

▲バントをさせない配球!

「バントをさせたくない」と言うときには、基本的なセオリーは「インコース高目にストレート
を投げます。インコース高めボールは、よけ方の下手なバッターでは「デットボール」になって
しまいます、ので注意が必要です。そんな時はアウトコース低目にカーブやスライダーなどの
変化球を投げましょう、1球目にバントの失敗をしたときには、「対角線ピッチング」をします。
インコース高目のストレートで失敗したら、次はアウトコース低目に変化球を、アウトコース
低目の変化球で失敗したら、インコース高目にストレートという感じ、バントを封じ込みます。

ランナー1塁・2塁のバントの配球!

 サード前にバントをさせないために。ランナーが一塁と二塁にいるときのバントは、攻撃側か
らすると打球をサード前に転がし、サードに捕球させることによって、ランナーを二塁・三塁
に進めたいと言う意図からバントしてきます。守備側としては、なるべくバントの打球を
サードに捕球させたくないのです。できたら、ピッチャーが捕球して二塁ランナーを三塁で
封殺したいのです。そこで配球をインコースなら高目にストレートをアウトコースなら低目に
変化球を投げます。インコース高目のストレートはフライになりやすく、アウトコース低目
の変化球はサードには打ち難いのです。

▲二塁ランナーを誘い出してアウトにする!

ランナーが一塁と二塁に入る場面でのバントは三塁で封殺があるために、二塁ランナーには
早いスタートが要求されます。二塁ランナー心理を逆手にとって、バッターに空振りをさせて
二塁ランナーを誘い出してアウトにすると言う方法です。配球はインコースのストレートより
もアウトコースの変化球の方がいいと思いますが、ストライクゾーンからボールゾーンに
逃げていく変化球を投げることによって、バッターが空振りをする確率が高まります。
このような作戦はキャッチャーやサード、セカンドなどとの連携プレーになりますので、
十分に練習しておきましょう。

2022年12月3日