スクイズをさせない配球!セーフティースクイズの防ぎ方!

 ▲スクイズをやってくるのか、やらないのか判断

ノーアウト、ワンアウトでランナーが三塁にいる場面では、「スクイズ」を警戒する必要が
あります。もちろん試合展開も大きく影響しますが、試合が中盤から後半に、僅差で争っている
場合にノーアウト、ワンアウトでランナー三塁の場面で、1点差で負けている状況で、相手チー
ムはスクイズをやってくるのか、スクイズをしないでヒッティングで来るのか!そこから判断し
なければなりません。「スクイズ」含みの場面での配球は本当に難しいのです。

スクイズをさせない配球!セーフティースクイズの防ぎ方!

▲ピッチャーが三塁へ牽制球を投げる

『スクイズがあると』と思ったら、相手ベンチ、バッター、ランナーをしっかりと観察する
ことが重要です。監督からのサインが長かったり、サインを出す動作が急に変わったり、バッタ
ーがそわそわし出したり、ランナーがソワソワ、サインを見るのが長く、見終わったあとの
動きが変わったりと、人間、ウソをついたり、簡単できないものです。さらに、ピッチャーが
三塁へ牽制球を投げて、三塁ランナーの動きを観察する。また牽制球の後、バッターの動きが
慌てて、おかしかったりとチョットした動きを見逃がさないようにしましょう。

▲キャッチャーが相手の監督を凝視する!

 相手の監督のサインの出し方にも注目しましょう。守備側にジット見られながらサインを出す
監督としても気持ちの良いものではありません。特にキャッチャーに見られるのを嫌がります。
『スクイズだと分かったら外せ』と言われますが、外してばかりいたら、どんどんボールカウ
ントが悪くなります。警戒しすぎて、コースを大きく外して、ワイルドピッチでホームインさせ
てしまったりします。ショートバウンドならバントしにくいと言うこともありますが、
キャッチャーのパスボールがないとは言い切れません。

ここも、下手な細工はせず、インコース高目にストレート投げて、バントしてもファウル
チップにするのがやっとの、インコースの厳しいところに投げましょう。または、困った
ときのアウトコース低目に変化球を投げる。変化球はピッチャーがいつでも
コントロールできる得意なボールを投げましょう。

セーフティスクイズとは!

 セーフティスクイズは、走者が三塁、無死または一死で行うのか、または走者一塁、三塁で
無死または一死で行うのかセオリーです。セーフティスクイズは三塁走者をバッターがバント
した瞬間にスタートを切り、その後打球を見て、そのままホームに突っ込むのか、自重するかを
判断しますのでリスクをある程度抑えて一点を取りにいく方法です。メリットはワンアウトで
走者一塁、三塁の場合は、ヒッティングよりも、ダブルプレーになる確率が低くなる。さらに、
成功した場合、得点も入り、一塁ランナーも二塁に進められるのでチャンスが生まれます。

▲セーフティスクイズを防ぐ方法!

そんな、セーフティスクイズを防ぐ配球はあるのでしょうか!確実に防ぐ方法がないのが
セーフティスクイズの特徴と言われています。攻撃側に対して、セーフティスクイズを
やりにくくする
方法はあります。

一つ目は、ファースト方向にバントされた場合。

セーフティスクイズは2つの方法があります。走者一塁、三塁の場合。ファーストが牽制球の
ため、一塁ベースを離れられないためにバントは一塁方向に転がした方が三塁ランナーが
ホームに
還りやすいのです。


この場合、一塁手はダッシュで打球方向に向かいます。それと同時に二塁手がファーストに入り
ランナーをけん制、二塁ベースにはショートが入る。三塁ランナーのホームに還るのを防ぎ、
ランナーは三塁に帰塁する。か、ホームに突っ込むかの選択になる。三塁手はサードベースを
守る。
もちろん事前にチームで練習が必要です、これは内野手全員が素早く連携しないと、
成功しません。


二つ目は、三塁方向にバントされた場合。
セーフティスクイズは基本的にはファースト方向にしますが、ファーストの守備力が高く、
得点が僅差で争っている場合や警戒されやすい時は、あえて三塁方向にバントしてきます。
この時一塁ランナーだけ、スタートを切ってきます。サードが前に出ますので一気に三塁を
狙ってきます。三
塁ランナーは、三塁手が一塁に送球した瞬間にホームに突入してきます。

この場合の守備側は、三塁走者を見て、間に合いそうならホームに投げる。サードには
ショートが入っていますので、ホームーかサードか瞬時に判断する。もう一つの考え方は、
サード方面のバンドはピッチャーが処理する方法を考えると、そんなに難しくありません。
もちろん打球にもよりますが、ピッチャーが処理できれば一塁ランナーも三塁に進めません。
ピッチャーが守る範囲と三塁手が守る守備範囲を練習時に決めておきましょう。

▲セーフティバントをさせない配球!

セーフティスクイズをしてくると分かったら、バントさせない配球をしましょう。
この場合も、
まずは、インコース高目の胸元にストレートを投げる。かアウトコース低目に
持ち球の変化球を投げましょう。バントには、速いストレートか鋭く変化する変化球で
抑えましょう。                                                                        
2022年12月6日