野球の多種多様な投手のデーターの必要性!

野球に限らず、あらゆるスポーツがデータを、数値化されてそのデータを見て調子の良悪を
判断する。野球の場合ピッチャーとバッターの闘いのスポーツであるため、分かりやすいと
言えるかもしれません。特にピッチャーの場合、従来であれば、投手のタイトルの防御率、
勝利数、奪三振率、が一般的な主流のデータでしたが、2010年代から現在にかけて、
セイバーメトリクスが注目を集めています。私も含めて、
まだ、良く理解できないデータが多い気がいたします。が。

野球の多種多様な投手のデーターの必要性!

 

具体的には、防御率がいい投手に対して、BABIP(インプレーの打率)によっては、“運”が
良いと揶揄することが多く見られます。選手のパフォーマンスを運だけで片付けて良いので
しょうか。セオリー通りに、左投手対左打者、右投手対右打者と言った作戦も時には打たれて
仇になることがありますが。フォームやタイミングを見ていれば成績やデータ以上に得て、
不得手がわかると思います。このように、投球内容や打者の調子も試合を見れば、ある程度
感覚的に良し悪しもわかる。

 

このように、多くのデータからパフォーマンスを把握して。うまくいかないケースも多くあると
思います。このように、データに頼り過ぎた、トレーニング方法が話題になっていますが、人間が
やるスポーツです。データ以外の感性や感情、直感と言った要素を、バランス良く取り入れて
いくのが重要ではないでしょうか!?それと、みんな分かっていると思いますが、データで
自分の良いとこ悪いところを、正確に把握して、どうすれば良くなるかを
考えるのがデータ時代の生き方です。

セイバーメトリクスとは!?

セイバーメとリクスとは野球を統計学的に解析し、選手の本当の能力やチームのへの貢献度を
数値で表示する分析手法です。今までは『防御率が良いほど、優秀な投手』という認識が
一般的でしたが。ただ失点の背景には、内野守備が悪かったり、外野手の守備範囲が狭くて
エラーが多かったりと一概に投手のせいだけとは言えないことが、原因としてあります。
本来なら守備などの影響力を完全に除外した『投手だけの純粋な能力』を
数値化しなければ、いけません。

それを可能にしたのがセイバーメトリクスなのです。例えば投手の「QS(QualityStart)」
クオリティースタートという言葉がありますが、先発投手が6回以上登板し、自責点を3点
以内に、抑えることができたかどうかを示す数値である。先発投手が、先発登板数における
QS達成した比率を『QS率』と呼び、この数値で先発投手の能力を表すことができます。
また、下記8項目がセイバーメトリクスの指標項目です。この項目を使って日本の
プロ野球の各球団もトラフト指名選手をセイバーメトリクスの
数値で評価し選手を決めているそうです。

 

▲セイバーメトリクス8個の指標!

・打者の貢献度を表す  OPS
・得点創出能力を表す  wRC
・守備を評価する  UZR
・走力を評価する  wSBとUBR
・先発投手を評価する  QS
・相対的防御率を表す  tRA
・勝利の貢献度を表す  WAR

▲映画・書籍『マネーボール』

 セイバーメトリクスを野球チームに取り入れて「安くて強いチームを作った」
ビリー・ビーンGMの半生を描いた書籍とプラット・ピットの主演の映画『マネーボール』に
分かりやすく説明・描かれています。映画も大ヒットしています。

◆「マネーボール」に出てきたセイバーメトリクスの例

❶今までの打者を評価する、打率と打点のかわりに「アウトにならない率」である
    出塁率を重視している。

❷速球投手をクローザーに起用して、多くのセーブを挙げさせセーブを必要以上に
     評価している球団にトレードして有望な選手を獲得する。

❸チームの総得点および総失点からチームの勝利数(敗北数)を予測、予測値に従い
     選手の補強・解雇を行った

他にも、「選手の得点能力を指標化、「投手の投球・プレーから”運”の要素を除外して
評価といった考え方や例も紹介されています。
2022年10月2日