アウトコースへの投球、
どんなバッターでも打ち難いアウトコース低目!

▲アウトローとインハイの使い分け!

バッターが一番打ちづらいアウトコース低目の緩い球とインコースの高目ストレートを投げ分
けることが配球の基本と言えます。得にインコースを意識させた後にアウトコース低目に緩い
球が来ると、ボールを引きつけて、ミートすることが難しくなります。ピッチャーにとって
アウトコースは低目に投げられるか否かで、ピッチャーとしてやっていけるかどう決まる
生命線です。なぜならアウトコース低目は、バッターかの目から一番遠いストライクゾーンで
あり、最も打ちづらいコースだからです。バッターがとらえたとしても
凡フライや凡ゴロになりやすいコースなのです。
アウトコースへの投球、
どんなバッターでも打ち難いアウトコース低目!

▲バッターの目から一番、遠くミートし難いコースです!

バッターがアウトコース低目を打ち難いのは。目だけの問題ではミートポイントが難しく
ジャストミートしにくいためです。早くバットを出せばバットの先に当たってしまいます。
遅くバットを出せばつまってしまいます。また、コースに逆らわず「流し打ち」を試みるのです
が、ジャストミートでとらえても球速に押されてファウルになってしまいます。

右バッターのアウトコースへの配球!

アウトコースの変化球でバットの芯をはずす!

最初から右狙いだと分かっている右バッターに対しての配球をどうするか!「アウトコースに
来たら、なんでも打ってやる」と思っているバッターを迎えたら、1球目、2球目ともインコース
に投げます。ストライクがとれたら言うことはありませんが、2球ともボールになったとしても、
問題ありません。バッターとしては、アウトコースにボールが来たら、何が何でも打ちたい
訳ですから、3球目がアウトコースだったら間違いなく振ってきます。

3球目はストライクゾーンからボールになる変化球を投げます、例えば外角から外に逃げていく
スライダーを投げれば当たってもバットの先っぽにひっかけて内野ゴロになるのが精一杯です。
最初から右バッターが右狙いだと分かっている打者に対しての配球です。

▲左ピッチャーの場合!

左ピッチャーに対して右バッターは投球に逆らわず右方向に打ち返すつもりでバッターボックス
に立っているバッターが多い。そのため左ピッチャーは、1球目、2球目とインコースに投げ
ます。バッターとしては、何とかして投球に逆らわずに右方向を狙っているのですから3球目が

アウトコースに来たら「きた~」とばかりに、振ってきます。そこでストライクゾーンから、
スクリューボールやシュートなど変化球を投げて、引っ掛けさせ凡ゴロに仕留める。

左バッターのアウトコースへの配球!

 ▲アウトコースのシュートで空振りを奪う!右投手の場合。

左バッターにとっては「ひざ元が泣きどころ」流し打ちを得意とするバッターや俊足の右投げ
左打ちのバッターはアウトコースのボールを上手く打ちます。そいうバッターは「アウト
コースに来たら打とう」と思っています。そのアウトコースを上手く利用して投げるのも


戦術の一つです。1球目、2球目、インコースの際どいギリギリのところに投げます。ストライク
を取れればとれればそれでよし、取れずにボールになっても問題ありません。左バッターは、
それでもアウトコース待っています。そこで、3球目をアウトコースのストライクゾーンから
ボールなるシュート投げるか、右に落ちながら少し曲がる速いツーシームも有効です。

▲左ピッチャーの場合はアウトコースで打ち取る!

左バッターにとって、左ピッチャーのボールは自分の背中の方からボール来る感じがして、
ボールが見にくいばかりか、スピードボールなどは、恐怖心を感じます。そんな左バッターに
対して左ピッチャーはアウトコースにどんどん投げて、追い込みましょう。バッターは左と
言うだけで、腰が引けてしまいます。遠く見えるアウトコースがより遠く感じますので、
左バッターは自分のカラダから逃げていくスライダーやカーブは、バットでとらえきれません。

2022年12月27日