バットを短く持つことの効果は?

 

プロ野球選手でも超スピードボールのピッチャーの時や状況2ストライクと追い詰められた場合な
どには “バットを短く持つ” と言う対策を取ります。バット短く持つことによりバットを
コントロールしやすくなりバットに当てやすくなります。

バットを短く持つと言ってもバッターによって指1本なのか、2本なのか、拳1つなのか握方に
よって違ってきますが共通して言えることは通常よりもバットが軽く感じられるということ
です。このようにバットを持つ位置を変ることは、スイング速度、回転速度が変ってきます。

▲短く持つと回転速度は速くなるがスイング速度は低下する!

バットを短く持つとコンパクトなスイングができる。バットコントロールがしやすくなる。
スピードボールに対応できるなどメリットはありますが、反面、回転速度増加しますが、
スイング速度は低下します。スイング速度が低下することは、長打が出にくくなる。と

 

言うことになります。バット短く持つということは当然、遠心力が弱くなりパワーも弱く
なります。つまり、バットを短く持つということは、長打を狙うためではなく、確実にランナ
ーを進めるためであり、内野手の頭を超えるバッティングをするためです。

▲バットを短く持つことのメリットは!

今までは、冒頭で書いたようにボールに当てやすい、コンパクトなスイングができるとか
進塁打を打ちやすいとかが大きな理由でしたが、多くの研究によって、短く持つことの効果が
検証されています。冒頭で書いたこととは少しズレがあるようです。

 

短く持つことで体幹のヒネリがバットを長く持った時より小さくなったことなど、打撃フォーム
(打撃動作)そのものに見られると、それは、短く持つとよりコンパクトにスイングを
しようと意識するために、本来の長い位置で持つスイング(打撃動作)とは違うスイング
(打撃動作)をしている、つまり、フォームが変わってしまうのである。

▲ヘッドを(操作)コントロールしやすくなる

理論上、短く持つということは、長く持つよりもバットの回転速度を高めやすい。つまり
バットのヘッドを操作(コントロール)することに優れている。そのために、短く持っても、
普段の長く持っているときと同じスイングすることができれば良いことになる。

 

つまり、バットを長く持っても、短く持っても基本的なフォームを変えないことが重要である。
それが、できるようになれば振り遅れや空振りなどを少なくできバットの芯でとらえる能力を
向上させることができるようになる。基本的なフォーム作ることが大事である。

 

打者として、成長するには、スイング速度を高める、バットコントロールの確実性を
高めること、両方が必要である、どちらが欠けてもよいバッターにはなれません。バットの
グリップの位置、重さ、長さなどを間違えると自分に合ったバッティングができません。

 

このような、ことを理解したうえで練習に実践に頑張ってください。
自分に合ったバット、スパイクなど道具をしっかりと選ぶことから始めましょう。