変化球への対応!「二ィ~の」 タイミングの取り方!
基本的にストレートのタイミングの取り方は、「イチ、ニ、サン」で打つのがが基本です。
変化球のように球速が落ちるボールの場合は「イチ・ニィ~の、サン」と「の」が
入るタイミングで振り出します。遅い変化球は「の」を増やします。
ストレートと変化球の違いはピッチャーがリリースしてからボールがキャッチャーの
ミットに入るまでに、時間差が生まれるために「の」と言う「間」を入れます
どうやって作るかが変化球を打つためには大変、重要になってきます。
変化球は、自分が打ち易い「間」作りましょう。
この「間」入れる感覚をカラダで覚えなくてはなりません。バッティングの構えから
トップに入り振り出すまでの間に、この「間」を入れなければなりません。この間の取り方には
個人差が当然あります。自分のスイングに合った所に入れましょう。
例えばバットをトップの位置に引いた時、左足を上げ、ステップした時「の」タイミングで
足を「グ~」と一泊ガマンして踏ん張ると言うように自分の一番打ちやす「間」を
作ってみてください。練習で何度も繰り返し練習しましょう!
スイングはストレートも、変化球も変える必要がありません。
変化球の打ち方は、ストレートと同じ、スイングは球種によって変える必要がありません。
遅いカーブが来たからと言って、スイングスピードを緩めたり、コツンと当てに行ったり
してはいけません、基本のスイングはストレートと一緒なのです。
どんな変化球に対しても軸足からの重心移動を正しく行い、インパクトの瞬間にパワーを
集中させて、ボールを飛ばします。このスイングの流れは、ストレートも変化球も
変わりません。ピッチャーも球種が増えてバッターも大変ですが、軸がぶれないように
しっかりと、カラダを鍛えて正しいスイングでボールを捕えましょう。
変化球はボールを出来るだけ長く見て対応!
ピッチャーが投げたボールを出来るだけ長く見ることが「間」にもつながり、
ボールのスピードや変化に対応でき、変化球を打つことができます。練習や実戦を重ね、
ボールを良く見ることをカラダに覚えさせましょう。