スパイクの正しい選び方!
野球用具の中でも直接足を守る野球をしている時は初めから最後まで身に着けている
非常に大事なものがスパイクです。野球は、足元が安定しているかどうかでプレーに大きな
影響を与えます。カラダに付ける用具は特に大事なのはフィット感だと思います。
バッティング用手袋にしてもグラブにしても、大きすぎず、小さすぎず、スパイクも一緒です、
スパイクがフィットしないと怪我に直結します。
少年野球は大会やチームでカラーが決まっていますので注意しましょう。
・少年野球は、チームによってスパイクの色が決まっていますので確認しておきましょう。
・野球大会や団体によってスパイクの使用規定が決まっていますので購入時には
注意しましょう。
スパイクの種類
金属金具スパイクとポイントスパイクの2種類があります。
●ポイントスパイク
樹脂とゴムで作られた柔軟性のあるスパイクです。ポイントスパイクと言われています、
中学生以下の少年野球をを対象につくられた、安全を重視して開発されたスパイクです。
●金属金具スパイク
金属金具はスパイクは、少年野球では安全性を考慮して使用禁止になっています。使用は中学生
以上から利用可能です、ポイントスパイクよりもグリップ力がより強くなります。
●金属金具スパイクには二つのタイプがある。
金具の埋め込み式スパイクと裏金具取り換え式スパイクがあります。取り換え式に比べて、
金具の埋め込み式スパイクは金具のつなぎ部分がないためスパイク全体が軽くなります。
野球の走りや動作はいろんな動きが必要です。非常に多彩な動きをしますので足がネジレたり、
急に曲がったり、また、スべリコミの盗塁など俊敏な動きが要求されます。
前後、左右に自在に動けなければなりません、スパイクが足の曲がりにフィットし足に合わせて
ついてこないと、足を痛めてしまいます。
●裏底の材質の違いを比較
革で出来ているスパイクと樹脂底スパイクの2種類があります。昔は革底しかありません
でしたが今はプロもアマも樹脂底に変わっています。
怪我が一番怖いですから、軽くて、足に負担がかからない樹脂底が圧倒的な人気です。
革底は足へのフィット感は良いのですが、雨にぬれると重くなるのが欠点です。