論理的に考えれば理解できる野球の戦術!

攻撃側と守備側の考え方を理解する!

攻撃戦術で考えると、ランナー二塁で三塁への送りバントのケースの場合、攻撃側はサードに
捕られると、三塁ベースの野手が不在になるので守備側は送球できないので攻撃側は三塁側に
バントをする戦術をとる。逆に守備側はピッチャーに捕らせたい。

野球の戦術は論理的に考えて対応する。バントイラスト

ピッチャーは投球と同時に三塁線に向かい捕球し、素早く振りむき三塁に送球する、三塁には
三塁手がベースカバーに入る。ファーストもバントしてくる可能性があるのでバッターが
バントの構えと同時に前進する。セカンドはバッターランナーをアウトにするため一塁に入る。

 

ショートはバント処理の可能性はないので二塁ランナーにリードをとらせないようにけん制する
のが役割である。外野手は送球が想定される塁をバックアップする。守備側は打球処理と
ランナーの進塁先へのベースカバーを怠らないように注意が必要です。

 

攻撃側は守備側にできる穴をねらって攻撃戦術を組み立てる。この攻撃側と守備側の表裏が
分かれば、戦術が分かってくる。ただここで、注意しなくてはいけないのは、攻守とも個々の
守備力やランナーの走塁技術や足の速さなどを見極める観察力である。

野球のルールを理解し、戦術に生かす!

頭を使うためには野球の知識、ルールの理解が必要です。今プレーが進行中なのか、試合が
一度止まっている状態なのかを示す、ボールインプレーとボールデットの概念。このことを
理解せずに、インプレー中にランナ―が帰塁してタッチアウトになるケースが多い。

 

ランナーと野手の関係のルールも知らないと大きなミスにつながります。ランナーの進路上に
打球が転がった場合、最初の守備機会は野手優先である。ランナーは打球をよける義務がある。
また、ランナーも塁の占有権、進塁権があります。

 

フォースプレーか否かを理解しておかないと、一つの塁にランナーが2人になってしまい
混乱してしまいます。このようにルールを理解していないと試合になりません。このような
ルールも論理的に理解しただ文章を覚えても理解できない、自分なりの考え方を身に付けよう。

 

プレーの前に状況を理解し、どのような打球が来たら、どのように動けば良いのか理解し
自分の頭で考え整理をしておけばプレーで慌てることもなくなる。野球も他のスポーツも
社会と同じようにルールを守らないとゲームになりません。