変化球の配球を考える NO1 カーブの配球 < 右ピッチャーの場合>
ストレートの速さをバッターに錯覚させ、バッターのタイミングを外すための基本的な
変化球がカーブです。野球が日本に入ってきた時にストレート(直球)の次に覚えたのが
カーブです。つまり、変化球の基本中の基本の変化球です。カーブの特徴は斜め前方へ回転しな
がらバッターに向かっていきバッターの近くで斜めの落ちるように曲がります。
▲右バッターへカーブの配球。
カーブの特徴である球速が遅いため、バッターの左の肩口から真ん中に入るカーブは打たれ
やすいいです。真ん中からアウトコース低目に、斜めに曲がりながら落ちるボールが効果的
です。速いストレートの後に緩急のをつける意味でもカーブは最適であり、カウントも空振り
も取りやすいコースです。
▲左バッターへカーブの配球
右ピッチャーが左バッターに投げる場合はバッターにとっては、自分の方に近ずいて来るので
打ちやすくなります。真ん中や真ん中からインコースよりは打たれやすクなります。
甘いコースは避けましょう。真ん中から、または、アウトコースからインコース低目の曲がり
ながら落ちるカーブを投げましょう。
変化球の配球を考える カーブの配球 <左ピッチャーの場合>
左ピッチャーのカーブは右バッターの場合は、バッターに近ずいて来るためバッターはボールを
見やすくて打ちやすい。左バッターに対してはボールが背中の方から近ずくため、バッターは
恐怖心を感じるため、非常に打ち難くなります。プロ野球やMLBでも左の強打者に左ピッチャー
を投げさすのは基本的に左バッターは左ピッチャーを打ち難いからです。
▲右バッターへのカーブの配球
右バッターに対しては、緩急を使って、カウントをとるときに有効な変化球です。左ピッチャー
が右バッターにカーブbを投げるとバッターに近ずいて曲がりながら落ちますので、バッターは
見やすく、打ちやすクなりますので、高目から真ん中に曲がり落ちるような
甘いコースは危険です。
▲左バッターへのカーブの配球
左バッターにとってはボールが自分の背中の方から来る感じがして非常に恐怖心を感じます。
配球やカウントをとるボールとして、または、緩急を使った配球として、
カーブを有効に使いましょう。