「変化球」 ピッチャーの配球と打球の方向!

 ▼変化球  低めはゴロ、高めは大きなフライになる!

変化球は低めを狙って投げるのがピッチングの基本であります、よってコースを狙うより
もちろんコースを狙って、投げれれば言うことはないのですが、コースより低めに
投げることが大事になってきます。変化球はストレートより球速が落ちます。

バッターは、ストレートより球速が落ちるためスイングまで時間的な余裕があります。
そのために、打者は高めから落ちてくる変化球を見極める余裕があり、対応できます。
変化球が高めに抜けてしまうと、ボールの落ち際の下側を叩かれるので長打になります。

▼変化球も低めに投げることが重用である!

低めに投げると打者からは目線が離れていくためバットコントロールが難しくなり、
ボールが落ちていきますので打者はボールの上を叩きやすいスイングになります。
したがって、ボールはゴロになって2塁の方向に飛んでいくのです。

 

変化球をインコース、アウトコースに投げ分けるのは難しいのもありますが、
コースより低めに集めるように注意しましょう。変化球は横に曲がったり、下に落ちたり
インコースからアウトコースに曲がったりします。曲がりや落ちる角度が重要なのです。

 

変化球を高めに投げると、変化を待ってバットをその変化に合わせて、フルスイングされて
しまい、大きなフライを打たれてしまいます。あたりが良ければホームランになって
しまいます。変化球は目線が遠い低めに投げるのが鉄則であり基本です。

▼変化球を見逃した時の体勢で打者の分析する!

プロでもアマでも、打者はみんなストレートのタイミングで待つ人がほとんどだそうです。
そんな状況で緩いカーブなどの変化球を投げた場合、見逃した時の打者は重心を残しながら
待てるか?または、体勢を崩してしまうかチエックしましょう!?重心を残してグ~と
待つ打者は、対応力の高い選手です。